MSD 生活習慣病予防オンラインプログラム

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: msd_onlineprogram-1024x272.png

病気の予防の為にも
生活習慣を見直しましょう!

  • 健康診断に引っかかってしまった。
  • 運動不足で体重が増えてきて困っている。
  • 外食やコンビニ食が続き、食生活が不安
  • 運動する機会が少ない
  • 自分の健康に不安を感じる
  • 生活習慣を変えたいがどんなことをやればいいのか分からない
point

メタボの解消や生活習慣病の予防を目的としたライフスタイルの改善ならびに、健康保持増進のためのウエイトコントロール。

1. 肥満や生活習慣病などの原因となっている行動を是正し、ライフスタイルを改善させる。

慣れない海外生活、生活のリズム、時間の使い方、運動不足の習慣など、人のによってライフスタイルは違います。まずは自分の生活習慣を見直し、原因となる行動を見つけます。そこから何を変える必要があるのか、どのようなことが必要なのかをを見つけ出し、ライフスタイルを改善していきます。

2. 正しい減量や運動の方法について専門的見地からアドバイスをするとともに、精神的なサポートも行う。

無理な食事制限をしないことが大切です。間違った運動や食事をしてしまうと、怪我や体調不良の原因にもなります。
正しい知識を身につける事で、無理なく効果的に取り組む事ができます。一人では続かない人でも、サポートをする事で続けら得る事ができます。

3. 体重の減少だけにとらわれるのではなく、その過程であるライフスタイルの改善に主眼を置く。

体重の減少や血液データの改善などの結果だけにとらわれず、それを維持するためにもライフスタイルの改善を目指しましょう。

*医療相談・診察診断は含まれません

専任コーチがつき、毎日をサポート

運動を効果的に取り入れ、食事の知識などのノウハウを伝えながらサポートいたします。適切な筋トレを行い、代謝を高め「食事管理」や有酸素運動を上手く併用します。

生活習慣病は命に関わる病気の入り口

生活習慣病は生活習慣が原因で起こる疾患の総称で重篤な疾患の要因となります。食事や運動・喫煙・飲酒・ストレスなどの生活習慣が深く関与し、以前は「成人病」と呼ばれていました。

日本人の三大死因であるがん・脳血管疾患・心疾患、更に脳血管疾患や心疾患の危険因子となる動脈硬化症・糖尿病・高血圧症・脂質異常症などはいずれも生活習慣病であるとされています。

生活習慣病は主に生活習慣が病気の一因となるため、多くは予防することができます。運動・食生活・休養・喫煙・飲酒など生活習慣を見直すことにより、疾病の発症・進行が予防できますので、生活習慣病予防という認識を一人ひとりが持ち、早い段階から生活習慣を見直して予防を心がけ、発症を未然に防ぐ行動に結び付けていくことが大切です。

まずは自分の身近な健康状態に関心を持ち、病気や健康に対する知識を深めましょう。そして毎日の生活習慣をもう一度見直し、健康的な生活習慣を維持していきましょう。

食事の見直しと運動習慣の構築が大事

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 05CCF24F-EA22-4761-A8A7-121135A22C99.jpeg

生活習慣病は、食生活の見直しや適度な運動によって予防することができます。健康で快適な生涯づくりのために、日頃から健康に対する意識を高め、改善に向けた行動に取り組んでいきましょう。

食事は自分の好みが反映されるため、長期間続けてしまう傾向があります。しかし、体によくない食習慣を続けることで、生活習慣病につながってしまう可能性があるのです。

運動不足は生活習慣病の発症を手助けしてしまいます。運動によって血管を健康な状態に保てば動脈硬化を防ぐことができ、心筋梗塞や脳卒中などのリスクを減らすことが可能なのです。

プログラムの効果

  1. 直接効果 減量(体重・腹囲)、検査値の改善
  2. 間接効果 医療費削減、自己のライフマネジメント形成

ONLINE DIET PROGRAM
開始までの流れ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: spimg001-1024x662.jpg

お申込み

オンライン電話面談予約

カウンセリング相談(30分から60分)

お申込み後、MSDよりお客様に電話面談のご予約日時をお伺いします。
面談時にお客様のお悩みをお聞きして、内容なども含め、お話しさせて頂きます。ご納得頂いた上でのスタートとなります。

※効果を出す為には2ヶ月くらいを目安となります。その後は1ヶ月ごとの自由更新となります。

サービス内容と料金

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3321AD05-C0D9-4BE8-821D-884A18FAFF59.jpeg

トレーニング

  • 生活環境ヒアリング・運動メニュー作成・指導。初回説明30分〜1時間。
  • 自宅でできるトレーニングの種目・回数・セット数の設定、管理。

食事管理

  • 食生活ヒアリング・食事の知識・管理術の初回説明30分〜1時間。
  • 毎日の食事を報告して頂き、ラインやメールで毎日アドバイス。
  • オンラインビデオ電話で食事確認・相談。週一回の月4回30分。
1ヶ月10,000THB

*トレーニング回数券を持っている人は、併用可能。

*定員10名/月まで

サービスの流れ

1.初回説明と目標確認

最初にトレーニングや食事に関する説明を合わせて1時間程度いただき、オンラインビデオ電話でコンサルティングをさせて頂きます。
お客様の目標設定、ご要望、生活環境の確認とトレーニングの説明、毎日の食事内容や量の確認をし、食事管理の内容をオンラインビデオ電話で説明させて頂きます。

2.日々の運動や食事の相談

トレーニングの相談や1日の食事内容をメールやLINEを通して、アドバイスを行います。

3.一ヶ月の見直しと目標設定

月に一度、マンツーマンのトレーニング指導と食事相談ができます。

特典

生活週間の予防や改善をサポートさせる教材併せて提供します。

  • 毎週のオリジナルの個別トレーニングプログラム(PDF資料)
  • 生活習慣病についてハンドブック
  • ダイエットスタートブック(PDF。47ページ)
申し込みをする

トレーナー紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0C5D7FBC-86F6-400F-8C0E-26EDE48215D6-1024x381.png

増田 勇樹(ますだ ゆうき)

理学療法士/パーソナルトレーナー

生活習慣病は、脳梗塞や心筋梗塞などの命に関わる重大な病気になる入り口です。運動や食事の正しい知識を手に入れて、より健康に過ごせるようサポートをしていきます。
初心者の方、運動が苦手な方、やり方がわからない方、どなたでもお気軽にご相談ください。

よくある質問

Q.トレーニングの時間は、何分くらいすれば良いですか?
A.15分から30分で大丈夫です。お客様の目標、ライフスタイルに合わせて、変わります。

Q.体のサイズの変化は自分で測るのですか?
A.体のサイズはご自身で測っていただいて、変化を見ていただくことになります。

Q.トレーニングはどんなことをするんですか?
A.自重を使ったトレーニングを中心に行います。家にダンベルやゴムチューブがある場合はそれを使ったトレーニングも状態を見ながら行います。

Q.今、病院にかかっている場合はどうすればいいですか?
A.まずは主治医に運動をして良いかの有無を確認して、それからご相談ください。

Q.ひざ、腰どこかが悪くてもできますか?
A.お客様の状況に応じたトレーニングメニューを作成いたします。痛みの改善や負担のかからないトレーニングもございますので、ご安心ください。

Q.どのくらいの期間するのが良いですか?
A.最低2ヶ月は習慣形成と筋肉をつけていくためにやっていただく必要がございます。それ以後は自分で管理できる自信がない方は継続し、監視役としてをご利用ください。

Q.解約時の手続きは?
A.次月に切り替わる1週間前に以下のメールアドレスにご連絡ください。
メールアドレス: m.conditioninglabo@gmail.com

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: form_bt.png
PAGE TOP